中華そばの虜 愛知県|名古屋市守山区 恵那鶏のこだわりスープ

【名古屋守山区】中華そばの虜のつけ麺レビュー|恵那鶏スープの絶品ラーメン店

目次

はじめに:お店の立地、おススメのラーメン

名古屋市守山区廿軒家にある「中華そばの虜」は、2023年11月にオープンしたばかりの注目のラーメン店です。名鉄瀬戸線守山自衛隊前駅から徒歩わずか2分という絶好の立地にあり、瀬戸街道沿いのサンシャイン守山ビル1階奥に店舗を構えています。

このお店の最大の特徴は、「一日一麺!麺の虜になりましょう」というコンセプトのもと、岐阜県産の恵那鶏を使用した上品なスープと、こだわりの自家製麺を提供していることです。看板メニューの中華そばをはじめ、今回レビューするつけ麺、濃厚魚介豚骨のつけ麺リッチなど、多彩なメニューが揃っています。

この記事を書いた人
  • 愛知在住
  • 週1回以上ラーメンを継続中
  • 鶏白湯&豚骨好き
ろぼてく

評価

『つけそば』の評価です。

項目評価
スープ
トッピング
総合普通のつけめんと言った感じ

お店に入店した瞬間に感じる雰囲気

店内に足を踏み入れると、明るめなナチュラルテイストのスッキリとした爽やかな空間が広がります。シンプルながらも女性客も訪れやすい雰囲気で、清潔感のある和モダンな空間が印象的です。入口右手には券売機が設置されており、キャッシュレス決済にも対応しています。

厨房前に設けられた7席のカウンター席のほか、通路を挟んだ向かい側にはテーブル席が2卓あり、全体で15席という程よい規模感です。各テーブルには昆布水、ブラックペッパー、辛味噌、おろしにんにくが置かれており、お好みで自由に使用できるのも嬉しいポイントです。

食べたラーメン全体感

今回注文したつけ麺は、醤油ベースの濃厚ドロ系で、非常に完成度の高い一杯でした。恵那鶏を使用したスープに自家製麺が絡み合い、バランスの取れた味わいを楽しめます。

スープ

つけ麺のスープは醤油ベースのやや濃厚なタイプで、恵那鶏から丁寧に出汁を取ったスープが特徴的です。濃厚ドロ系でありながら上品さを保ち、鶏の旨味がしっかりと感じられる深いコクがあります。オイリーながらも重すぎず、最後まで飽きずに楽しめる仕上がりです。

麺は自家製のオリジナル麺を使用しており、ツルモチの縮れ麺が印象的です。コシがあり、小麦の風味とともに旨みのあるスープがよく絡みます。やや硬めの食感で、つけ麺スープとの相性も抜群です。

具材

具材にはチャーシュー、メンマ、鶉の煮卵、ナルト、白髪ネギ、焼き海苔が使用されています。特に三浦豚を使用したチャーシューは、表皮を軽く炙ったジューシーな仕上がりで、火の入れ方も工夫された鶉の煮卵はトロトロの食感が楽しめます。シャキシャキした食感の白髪ネギも、全体のバランスを整える重要な役割を果たしています。

他メニュー

メニューは中華そば(900円)を中心に、中華肉そば(1,200円)、つけ蕎麦、濃厚魚介豚骨のつけ麺リッチなどの麺類があります。一品料理として豚まぶし、至高の卵かけご飯(480円)、餃子、唐揚げなども提供されており、サイドメニューも充実しています。

特に注目すべきは「至高の卵かけご飯」で、幸せの青い卵と呼ばれるアローカナを使用しており、黄身が濃厚で味わい深い逸品として評判です。

その他特徴

このお店の大きな特徴は、素材へのこだわりです。岐阜県産の恵那鶏と三浦豚を使用し、オリジナル自家製麺と京都老舗の麺を使い分けています。また、各テーブルに置かれた昆布水は、スープ割りにも使用でき、味変を楽しむことができます。

店主は長く他のラーメン店で経験を積まれた方が切り盛りしており、その経験が随所に活かされた丁寧な仕事ぶりが印象的です。

お店情報

混雑度

平日のランチタイムや休日の夜などは比較的混雑することがあります。連休の19時台などは特に混雑する傾向にあり、時間に余裕を持って訪問することをおすすめします。

店内は全15席で、カウンター7席とテーブル4人×2卓の構成です。全席禁煙で、お子様連れも歓迎されています。

清潔感

店内は非常に清潔感があり、シンプルかつ清潔な空間が保たれています。和モダンな内装で、女性客でも安心して利用できる雰囲気です。

駐車場

店舗専用の駐車場は1台分のみ用意されています。満車の場合は、西隣のコインパーキング(30分100円)5や近隣のコインパーキングを利用する必要があります。

支払い方法

券売機での前払い制で、現金のほかキャッシュレス決済にも対応しています。ただし、カード不可、電子マネー不可、QRコード決済不可となっているため、現金での支払いが基本となります。

まとめ

「中華そばの虜」は、名古屋市守山区で新たに注目を集めるラーメン店として、その名に恥じない高品質な一杯を提供しています。恵那鶏を使用した上品なスープと自家製麺の組み合わせは、まさに「虜」になってしまう美味しさです。

つけ麺は濃厚ながらも上品で、最後まで飽きずに楽しめる完成度の高い一杯でした。清潔感のある店内と丁寧な接客、そして素材にこだわった料理は、リピートしたくなる魅力に溢れています。

守山自衛隊前駅から徒歩2分という好立地で1、平日は深夜1時まで営業している点も、幅広い利用シーンに対応できる嬉しいポイントです。名古屋のラーメン激戦区で確実に存在感を示している、今後も注目の一店といえるでしょう。

このお店が好きな人へのおススメラーメン店

つけめんが好きな方にはコチラもおススメです。名古屋でつけ麺と言えばココ!

東海ラーメン制覇 ブログ

東海のラーメンを他にも紹介しています!

ぜひチェックしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

現役エンジニア 歴12年。
仕事でプログラミングをやっています。
長女がスクラッチ(学習用プログラミング)にハマったのをきっかけに、スクラッチを一緒に学習開始。
このサイトではスクラッチ/プログラミング学習、エンジニアの生態、エンジニアによる生活改善について全力で解説していきます!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次