はじめに:名古屋の隠れたソウルフード!守山区「新京」で本物のベトコンラーメンを味わう
名古屋のラーメン文化は、その多様性と独自性で知られています。全国的に有名な「台湾ラーメン」がその筆頭に挙げられますが、地元民に深く愛され、時に熱狂的なファンを生み出すもう一つの「ソウルフード」が存在します。それが、今回ご紹介する「ベトコンラーメン」です 。
そのベトコンラーメンの元祖として知られるのが、1969年に愛知県一宮市で創業した「新京」です 。その名は「ベストコンディションラーメン」の略とされ、その名の通り、一杯食べれば体調が整い、明日への活力が湧いてくると評判のスタミナ系ラーメンです 。
この記事では、数ある「新京」の店舗の中でも、名古屋市守山区に根付く人気店「ベトコンラーメン新京 守山店」に焦点を当てます 。JR中央本線の新守山駅から徒歩圏内に位置するこの店は、連日多くのファンで賑わう実力店です 。
本稿では、守山店で味わうベトコンラーメンの魅力を、スープ、麺、具材に至るまで徹底的に解剖します。さらに、もう一つの名物である唐揚げやゲソカラ、そしてファンならずとも知っておきたい「国士無双」といった他メニューにも言及。訪問を計画している方のために、混雑状況、極めて重要な駐車場の場所、支払い方法といった実用的な情報まで、網羅的に解説していきます。この記事を読めば、「新京 守山店」のすべてが分かり、最高の状態で「ベストコンディション」な一杯に臨むことができるでしょう。

- 愛知在住
- 週1回以上ラーメンを継続中
- 鶏白湯&豚骨好き

評価
『ベトコンラーメン』の評価です。
項目 | 評価 | |
---|---|---|
スープ | 刺激的な辛さ | |
麺 | 麺はスタンダード | |
トッピング | ニンニクたっぷり | |
総合 | スタミナバツグン |
お店に入店した瞬間に感じる雰囲気:活気と昭和レトロが薫る空間
「新京 守山店」の前に立つと、まず感じるのは、最新の洗練されたラーメン店とは一線を画す、歴史を重ねた風格です。平日であっても、昼時には店の前に行列ができることも珍しくなく、その人気ぶりが外からでも伺えます 。
店の入り口には「自動ドア」と書かれたステッカーがありますが、あるレビューによれば、そのドアは手で引いて開ける必要があるとのこと 。この些細なエピソードこそが、この店の性格を完璧に物語っています。ここは、見栄えや最新設備ではなく、ひたすらに「味」で勝負してきた場所なのです。
一歩足を踏み入れると、店内は活気と熱気に満ちています。厨房から聞こえる中華鍋を振るうリズミカルな音、野菜が炒められる香ばしいサウンド、そして何よりも、店全体に充満するニンニクと唐辛子の力強い香り。この香りを嗅いだ瞬間、食欲のスイッチが強制的にオンにされるのを感じるはずです。
内装は、いわゆる「町中華(まちちゅうか)」の趣。長年使い込まれたカウンター席がメインですが、見た目以上に席数は多く、テーブル席や小上がりの座敷席も用意されています 。そのため、一人で訪れる常連客から、子供連れの家族まで、幅広い客層が思い思いに食事を楽しんでいる光景が広がります 。
この店の雰囲気は、単に「古い」とか「昔ながら」という言葉で片付けられるものではありません。むしろ、長年にわたり、その味だけで多くの人々を惹きつけてきたという「本物」の証左と言えるでしょう。一見すると無骨で飾らないこの空間こそが、これから対面するパワフルで伝統的な一杯への期待感を最高潮に高めてくれる、最高のスパイスなのです。
食べたラーメン全体感:五感を直撃する「ベトコンラーメン」の全貌
席に着き、待望の「ベトコンラーメン」が運ばれてくると、その圧倒的なビジュアルにまず目を奪われます。深い醤油色のスープの上には、白と緑のコントラストが鮮やかな、山のように盛られたモヤシとニラの炒め物。湯気とともに立ち上るのは、先ほどから店内に満ちていたニンニクと唐辛子の、より一層濃密になった香りです 。これは単なるラーメンではなく、一つの完成されたスタミナ料理としての風格を漂わせています。

スープ:鶏ガラ醤油に溶け込むニンニクと唐辛子の衝撃
まずレンゲでスープを一口。そのベースは鶏ガラと豚骨からとった醤油味で、それ自体は意外にもあっさりとした印象を受けるかもしれません 。しかし、それはあくまで主役が登場する前の舞台装置に過ぎません。
本当の主役は、スープに溶け込んだニンニクの強烈な旨味と、鷹の爪がもたらすシャープな辛味です 。ニンニクは単なる風味付けではなく、スープの味の根幹を成す要素として君臨しています 。唐辛子の辛さは、見た目ほど暴力的ではなく、「ピリ辛」と表現される心地よい刺激。舌を刺すような痛みではなく、体の内側からじんわりと温めてくれるような、食欲を増進させる辛さです 。一部のレビューでは塩味が強めとの指摘もありますが、これは汗をかきながらご飯と一緒に食べることを想定した、スタミナ料理ならではの味付けと言えるでしょう 。
特筆すべきは、そのスープの温度。あるレビューでは「チンチコチン」と表現されるほどの熱々で提供されます 。この高温が、辛さの体感をさらに引き上げ、一杯のラーメンが持つエネルギーを増幅させているのです。
麺:力強いスープを受け止めるしなやかな細麺
このパワフルなスープと具材を受け止める麺については、レビューによって少し異なる描写が見られます。これは非常に興味深い点です。
ある情報源では、博多ラーメンを彷彿とさせるような、細めのストレート麺だと述べられています 。一方で、ウェーブのかかった柔らかめの麺だとする記述も存在します 。
この違いは、店の歴史の中で麺が変化した可能性、あるいは後述する「のれん分け」システムにより、店舗ごとに微妙な差異が生まれている可能性を示唆しています。守山店においては、熱いスープと大量の具材の中でも最後まで伸びにくく、しっかりとした存在感を保つ、やや硬めに茹でられた細麺という印象が強いようです。この麺が、スープと具材の強烈な個性を一身に受け止め、絶妙なバランスを保っています。
具材:これぞ主役!ゴロゴロニンニクと山盛り野菜炒め

ベトコンラーメンの心臓部であり、そのアイデンティティを決定づけるのが、山盛りの具材です。その存在感は、メニューに「ベトコンヘッド」として具材だけを単品で提供していることからも明らかです 。
具材の中心は、強火の中華鍋で一気に炒められた大量のモヤシとニラ 。そして、そこに加わる少量の豚バラ肉が、味わいに深みとコクを与えています 。
しかし、何と言ってもこのラーメンの象徴はニンニクです。レビューでは決まって「ゴロゴロ」という表現が使われる通り、大粒のニンニクが惜しげもなく投入されています 。一杯あたりに8個から10個、ほぼ丸ごと一個分のニンニクが使われるという情報もあるほどです 。これらのニンニクは、低温の油でじっくり火を通すなどの下処理が施されており、生のような強烈な辛味はなく、「ホクホク」とした食感に変化しています。この調理法により、ニンニクの持つ旨味と香りが最大限に引き出され、料理全体に力強いパンチを与えているのです。
これらの具材は、ニンニクを揚げた際の香り高い油で炒められることで、一層風味豊かになります 。スープ、麺、そしてこの圧倒的な具材が三位一体となって、唯一無二の「ベトコンラーメン」を完成させているのです。
他メニュー:「新京」を語る上で外せない、もう一つの主役たち
「新京」を訪れる多くの客が知っている事実があります。それは、この店が単なる「ラーメン屋」ではなく、ラーメン以外のメニューにも主役級の逸品が揃う「町中華」であるということです。ベトコンラーメンが店の看板であることは間違いありませんが、常連客の中には、むしろこれから紹介するメニューを目当てに通う者も少なくありません。
国士無双 (こくしむそう)
ベトコンラーメンと人気を二分するのが、この「国士無双」です 。メニューには「野菜たっぷり、ピリ辛ラーメンベトコン五目バージョン」と説明されており、ベトコンラーメンのニンニクと唐辛子の効いた味わいはそのままに、さらに多くの種類の野菜が加わった一杯です 。ヘルシーでありながら、食べ応えは抜群。「今日は野菜をたっぷり摂りたい」という日には、多くの客がベトコンラーメンではなくこちらを選びます 。
唐揚げ (からあげ)
「新京」の唐揚げは、サイドメニューという言葉では収まりきらないほどの存在感を放っています。レビューでは「デカい」「ザクザク」「ジューシー」といった称賛の言葉が並びます 。一つ一つが非常に大きく、外側の衣はクリスピーに揚げられている一方、中の鶏肉は驚くほど柔らかく、肉汁が溢れ出します。特にランチタイムに提供される「ベトコンランチ」は、ベトコンラーメンにこの巨大な唐揚げとライスが付いてくる非常にお得なセットで、多くの客が注文する人気メニューです 。
ゲソカラ (げそから)
そして、「新京」のもう一つの看板メニューが、この「ゲソカラ(イカゲソの唐揚げ)」です。ある店舗のメニューでは「人気No.1」と記され、その人気はベトコンラーメンに匹敵すると言っても過言ではありません 。新鮮な紋甲イカを使ったゲソカラは、一般的に想像される硬い食感とは無縁です。レビューでは「プリプリ」「肉厚」「柔らかい」と絶賛されており、噛みしめるほどにイカの甘みと旨味が広がります 。秘伝のブレンド胡椒で味付けされており、ビールとの相性も抜群。「とりあえず生ビールとゲソカラ」から始めるのが常連のスタイルです。中には、ベトコンラーメンは頼まず、「ゲソカラとライス」だけを注文する熱狂的なファンもいるほどです 。
これらのメニュー構成は、「新京」が単なるラーメン専門店ではなく、お酒と共に一品料理を楽しむこともできる、地域に根差した中華料理店としての側面を持っていることを示しています。ベトコンラーメンを味わうのはもちろんのこと、これらの強力な脇役たちにもぜひ挑戦してみてください。
その他特徴:訪問前に知っておきたい「新京」の常識
「新京」のベトコンラーメンを深く味わうためには、その背景にある歴史や文化を知っておくと、より一層楽しむことができます。ここでは、訪問前に知っておきたい豆知識と、非常に重要な注意点をご紹介します。
名前の由来に秘められた歴史
ベトコンラーメンというインパクトのある名前には、二つの説が存在します。 一つは公式に語られている「ベストコンディションラーメン」説です。創業当初、創業者の稲垣稔氏自身が疲労で体調を崩した際に、賄いとして作られたニンニクと唐辛子入りのラーメンを食べたところ、体調が回復。この「元気になるラーメン」を食べた客からも「これを食べるとベストコンディションになる」という声が多く寄せられたことから、その略称として「ベトコンラーメン」と名付けられたというものです 。
もう一つは、ラーメンが誕生した1969年当時の時代背景を反映した説です。ベトナム戦争で力強く戦う「ベトコン(南ベトナム解放民族戦線)」の勇ましいイメージから名付けられたものの、後に戦争のイメージが不謹慎とされ、現在の由来に変更されたというものです 。
さらに、店名である「新京」は、創業者自身が生まれ育った満州国の首都「新京(しんきょう)」に由来しており、ベトコンラーメンの原型も、氏が少年時代に満州で食べた麺料理にルーツがあると言われています 。一杯のラーメンには、個人の記憶と世界の歴史が複雑に絡み合っているのです。
味の違いを生む「のれん分け」システム
「新京」は、一般的なチェーン店とは異なり、「のれん分け」という形で店舗を増やしてきました 。これは、本店で修行を積んだ料理人が、独立して自らの店を構えることを許される、日本の伝統的な制度です。そのため、基本的なレシピや精神は共有しつつも、各店舗の裁量でメニュー構成や味付けに微妙な違いが生まれます 。例えば、ある店舗ではニンニクの量が多かったり、麺の種類が異なったりすることがあるのは、このシステムに起因します 。各店舗の個性を楽しむのも、「新京」を巡る醍醐味の一つと言えるでしょう。
【超重要】全席喫煙可という事実
最後に、現代の飲食店選びにおいて非常に重要な情報です。「新京 守山店」は、全席で喫煙が可能です 。2020年の健康増進法改正以降、禁煙の飲食店が増える中で、昔ながらのスタイルを維持しています。タバコの煙が苦手な方、小さなお子様連れの方、妊娠中の方などは、この点を十分に理解した上で訪問を検討する必要があります。これもまた、この店が持つ「昭和の町中華」としてのリアルな一面です。
お店情報:アクセスから支払いまで、訪問完全ガイド
ここでは、「新京 守山店」を訪れる際に必要な実用的な情報を、項目別に詳しく解説します。
混雑度:行列必至!ピークタイムと待ち時間のリアル
「新京 守山店」は、その人気から常に混雑していると考えた方が良いでしょう。特に平日のランチタイムや週末は、店の前に行列ができることも日常茶飯事です 。駐車場も満車になることが多いため、時間に余裕を持った訪問が不可欠です。
待ち時間を少しでも短縮したい場合は、開店直後や、昼と夜の営業時間の間のアイドルタイムに近い時間帯を狙うのが賢明です。ただし、混雑時には注文してから料理が提供されるまでにも時間がかかることがあります。あるレビューでは、満席の際に注文から20分〜25分ほど待ったとの記述もありました 。美味しい一杯のためには、忍耐も必要です。
席:お一人様から家族連れまで対応可能な座席構成
店内には、一人でも気軽に利用できるカウンター席を中心に、複数人で囲めるテーブル席、そして靴を脱いでくつろげる座敷席が用意されています 。個室はありませんが 、この多様な座席構成により、様々なシチュエーションに対応可能です。活気ある厨房の様子を眺めながらラーメンをすするのも、家族で座敷に座り、唐揚げやゲソカラをシェアしながら楽しむのも良いでしょう。
清潔感:愛される町中華のリアルな空気感
清潔感については、ピカピカに磨き上げられたモダンな店舗というよりは、長年多くの客に愛されてきた歴史を感じさせる「年季の入った」空間と表現するのが適切です。機能的で、日々の営業の中で活気にあふれていますが、潔癖な方には少し気になる点があるかもしれません。しかし、これもまた、この店が持つ authentic(本物)な「町中華」の魅力の一部と捉えるのが良いでしょう。
駐車場:【最重要】店前と第2駐車場の場所を完全解説
車での訪問者が多い郊外店において、駐車場の情報は生命線です。特に「新京 守山店」では、この情報を知っているか否かで、訪問のしやすさが大きく変わります。
- 店舗前・共用駐車場: まず、店の前に3台ほどの駐車スペースがあります。さらに、隣接する焼肉店と共用のスペースが6台分ほど用意されています 。しかし、これらはピークタイムには瞬く間に埋まってしまいます。
- 第2駐車場: ここからが最も重要な情報です。これらの駐車場が満車だった場合でも、諦める必要はありません。店舗の斜め向かい(南東側)に、砂利敷きの第2駐車場が存在します 。この「知る人ぞ知る」駐車場の存在は、訪問者にとって非常に価値のある情報です。ただし、この第2駐車場でさえも、週末の昼時などには満車になることがあるため、注意が必要です 。
支払い方法:注意!利用は現金のみ
最後に、会計に関する極めて重要な注意点です。「新京 守山店」では、支払いは現金のみとなっています 。クレジットカード、電子マネー、QRコード決済などは一切利用できません。訪問の際は、必ず十分な現金を用意していくようにしてください。
項目 | 詳細 | 典拠 |
店名 | ベトコンラーメン新京 守山店 | |
住所 | 愛知県名古屋市守山区幸心2-301 | |
アクセス | JR中央本線「新守山駅」から徒歩約9-10分 | |
電話番号 | 052-795-7527 | |
営業時間 | 火~土: 11:30~13:45, 18:00~22:30 日: 11:30~14:30 (L.O. 14:15), 18:00~21:30 | |
定休日 | 月曜日 | |
席 | カウンター席、テーブル席、座敷あり | |
駐車場 | 有り(店前、共用、および店舗斜め向かいに第2駐車場あり) | |
支払い方法 | 現金のみ | |
禁煙・喫煙 | 全席喫煙可 | |
公式サイト | http://www.k-betokon.com/ |
まとめ:明日への活力が漲る一杯!「新京 守山店」はわざわざ訪れるべき名古屋の味
「ベトコンラーメン新京 守山店」での一杯は、単なる食事以上の体験です。それは、五感を直撃するニンニクと唐辛子の衝撃であり、山盛りの野菜がもたらす満足感であり、そして食べ終えた後に体の中から湧き上がってくるような確かな活力です。
今回、その魅力をスープ、麺、具材から、唐揚げやゲソカラといった名脇役、さらにはその歴史的背景に至るまで深掘りしてきました。この一杯を最高の状態で味わうためには、いくつかの「作法」があることも分かりました。ピークタイムを避けて訪問すること、第2駐車場の場所を頭に入れておくこと、そして支払いのための現金と、喫煙可能な環境への心構えを忘れないこと。これらの準備が、あなたの「新京」体験をより豊かなものにしてくれるはずです。
「新京 守山店」は、流行を追うのではなく、頑固なまでに自らの味を守り続ける、名古屋が誇るべき食文化の砦です。それは、疲れた体を癒し、明日への元気をチャージしてくれる「ベストコンディション」への入り口。ラーメン好きはもちろん、日常に少し刺激と活力を求めているすべての人に、わざわざ訪れる価値のある名店であると、ここに断言します。さあ、あなたもこの一杯で、最高のコンディションを手に入れてみてはいかがでしょうか。
東海ラーメン制覇 ブログ
東海のラーメンを他にも紹介しています!
ぜひチェックしてください。

コメント