-
【スクラッチ入門】タイマーを使って時間制限をつくる
この記事のポイント タイマーの使い方がわかります。 【はじめに タイマーを使ってよりゲームらしくしよう】 前回の記事において、オリジナルスプライト「ろぼてく」を... -
エンジニア・理系がもらってうれしい送別のプレゼント5選
この記事のポイント エンジニア・理系が喜ぶプレゼントが分かります。 【はじめに 送別会シーズンのお悩み解決します!】 社内人事の発表、研究室の先輩の卒業のシーズ... -
dポイントで資産形成 CONNECT証券を有効活用
この記事のポイント dポイントを使ってCONNECT証券で資産形成する方法とメリット・デメリットを説明します。 【はじめに: ポイントで資産形成をしましょう!】 近年、... -
【書評】「新しい文章力の教室」 文章を書くすべての人におススメの一冊
この本で解決できること 読みやすい文章を書く方法を学ぶことができます。 伝説のプロブロガー「ヒトデ」さんがおススメするライティングの基礎が学べる本です。「読み... -
【Python入門】基礎4-3 論理演算子を使って条件分岐する
この記事のポイント 論理演算子を使って条件分岐をできるようになります。 【はじめに】 前回の記事で「比較演算子」を使っての条件分岐を使えるようになりました。 今... -
【徹底解説】Python実行Webアプリ「PyWeb」 プログラミング初心者に最もおススメ
この記事のポイント プログラミング初心者向けにおススメな「PyWeb」を徹底的に解説します。 【はじめに Pythonとは?】 【結論】機械学習やAIの開発で最近注目を集め... -
【2023年2月】【激増】資産公開 円安進行と日本高配当株好調
この記事のポイント 毎月私の資産を公開して、エンジニア資産形成・生活改善活動の効果を解説していきます。 【結論】2023年2月時点での総資産は55,884,417円(前月+1,... -
【スクラッチ入門】オリジナルのスプライトをつくる
この記事のポイント オリジナルのスプライトをつくれるようになります。 【はじめに】 前回の記事で、ピコ君につかまったらゲームオーバーとなるようにプログラムしまし... -
【スクラッチ入門】もしブロックを使って、ゲームオーバーをつくる。
この記事のポイント 「もし」ブロックを使って、条件分岐ができるようになります。 【はじめに】 前回の記事まででスプライトキャットくんがピコくんから逃げるゲームを... -
23年2月 ブログ開始1か月目 成果報告 ブログは甘くない!
この記事のポイント 初心者ブロガーの成長過程を公開して、皆さんへの気づきになることを届けます! 【1か月目所感】 とにかくわからないことだらけ! 1か月目はとにか...