この記事のポイント
・スプライト(キャラクター)をキーボードで動かす方法を説明します。
はじめに スプライトを動かせるようにしたい!
このシリーズは、縦スクロールアクションゲームを作りながらスクラッチプログラミングを学ぶシリーズです。
今回は、スプライト(キャラクター)を画面内で自由にキーボード操作で動かせるようにするための基本的な方法を説明します。
キャラクターを操作できるようになると一気にゲームっぽさがでてきますよ!
参考記事
前回記事
前回はキャラクター選択と画面切り替えの方法を説明しました。今回の記事では前回のプログラムを引き続き使います。
アクションゲームを作ろうシリーズ 第一回
アクションゲームを作ろうシリーズを始めから読みたい方は以下リンクから参照してください。
スクラッチの始め方
スクラッチの始め方は以下リンク先でまとめています。初めての方、やり方を忘れてしまった方はぜひここから読んでみてください。
完成作品
今回の完成作品はこのようになります。緑色の旗ボタンを押すとプログラムが始まります。
ろぼてくがずっと前に進んでいるように見えます。そして左右キーでろぼてくを動かすことができます。
操作方法
- 「左キー」を押すとろぼてくが左に動きます
- 「右キー」を押すとろぼてくが右に動きます
完成スクリプト
修正するスプライト
<ろぼてく>
左右キーでろぼてくを動かせるようにプログラミングします。前回のスクリプトに以下のスクリプトを追加します。
新しく作るスプライト
<背景>
背景がずっと上から下へ流れるようにプログラミングします。
スクラッチプロジェクト
スクラッチプロジェクトは以下です。プログラムや画像の素材は自由に使用してもらってOKです。
作るモノ・コト(仕様)を決める
今回の作るモノ・コトは以下のとおりです。これをプログラムできればゴールです。
ろぼてくがずっと前に進んでいるように見せるためには、背景を上から下へずっと流れるように動かせばよいです。背景をずっと動かす考え方は以下記事も参考にしてみてください。
参考記事
- 背景が上から下にずっと流れる
- 左キーを押すと、ろぼてくが左に移動する
- 右キーを押すと、ろぼてくが右に移動する
はじめに作りたいモノをおおざっぱでもいいので、書き出すことがプログラミングで重要です。
いきなりプログラムを組み始めるよりスムーズに進みます。
事前準備 スプライト・背景
今回使うスプライトと背景を用意していきます。
スプライトを用意する
今回は上から下に背景を流れるようにするために、スプライトとして背景を用意します。
第一回で用意したフィールド背景をスプライトとして登録します。
動きを与えるものは基本的にスプライトとして使います。
プログラミング
ではさっそくプログラミングを始めていきます。
キー操作でろぼてくを動かす
前回のろぼてくに以下の動きをさせるために、前回のスクリプトに赤枠のようにブロックを追加します。
- 左キーを押すと、ろぼてくが左に移動する
- 右キーを押すと、ろぼてくが右に移動する
動作確認
ここで一旦動作確認をしてみます。ろぼてくがキー操作で左右に動けば成功です。
背景を上から下にずっと流れるようにする
ろぼてくがずっと前に進んでいるように見せるために、逆に背景の方を動かしていきます。
より詳細な作り方は以下の記事を参考にしてください。
参考記事
以下のように背景スプライトのスクリプトを作ってください。
ポイントは、
- 背景を上から下へ動かしてその背景がある程度動いたら、
- すきまができないように背景のクローンを作って、
- またその背景を動かす。
ことを繰り返します。
今回のプログラミングはこれで完了です!お疲れ様です!
動作確認
さいごに動作確認を行います。背景が上から下に流れ続けていれば成功です。
ちゃんと背景が流れており、ろぼてくがずっと前に進んでいるように見えますね!
さいごに
今回は、アクションゲームでスプライト(キャラクター)を動かす方法を説明しました。
キャラクターが動かせるようになると一気にゲームっぽさが増してプログラミングも楽しくなります。
キャラクターを動いて見せる方法は他のゲームプログラミングでもよく使う方法なのでぜひマスターしてくださいね。
次回予告は下をスクロールしてください⇩⇩⇩
おススメのスクラッチ参考書
私も参考にしているスクラッチ参考書を紹介します。どちらもとてもわかりやすいです。
私の場合は、図書館で借りて試し読みして、分かりやすかったものを購入しています。試し読みは必須です。
手元にずっと置いておき、いつでも参照できるようにすることも重要です。
【無料体験】【全国に教室多数】おススメのプログラミング教室
私が最もおススメするプログラミング教室は、「QUREOプログラミング教室」です。
「QUREO」の特徴は、以下にあげる点です。
- 教室型であり、直接先生からプログラミングを学ぶことができる。
- 全国に教室数が多く(全国2500教室)、実績豊富
- ビジュアルプログラミングかつゲーム制作を学習教材に使用していて、取り組みやすい
- 月謝が比較的安い。
習い事は、「通いやすさ」と「続けやすさ」の2つが重要ですよね。私も「通いやすさ」を重視して「QUREO」を選びました。
今なら無料体験・キャンペーンも実施しているので、一度お試しすることをおススメします!
次回
工事中です。お楽しみに!
コメント