らぁ麺や 汐そば 雫|愛知県|名古屋市瑞穂区 

名古屋市瑞穂区の名店「汐そば雫」で醤油ラーメンを堪能!

汐そば雫は名古屋市瑞穂区に位置する、知る人ぞ知る人気ラーメン店です。食べログでは3.66点、122件もの口コミが寄せられており、地元で高い評価を得ているお店です。今回は人気メニューである醤油ラーメン(店内では「醤そば」と表記)を注文しました。あっさりながらも深い味わいが特徴的な一杯で、ラーメン好きなら一度は訪れるべき名店です。

この記事を書いた人
  • 愛知在住
  • 週1回以上ラーメンを継続中
  • 鶏白湯&豚骨好き
ろぼてく

評価

『醤そば』の評価です。

項目評価
スープ魚介系のあっさり醤油スープ
中太ストレート麺でスープによく絡みます。
トッピング2種類のチャーシューが美味しい。
総合素直に美味しい醤油ラーメン。ただしコスパは微妙。

お店の雰囲気

汐そば雫は41号線堀田付近の空港線からやや東側に入った場所に位置しています。同じ並びには「うるぎ」という有名なうどん系の定食屋があるため、地元の方であれば「うるぎの横」と言えば分かりやすいでしょう。店内はカウンター席を備えた落ち着いた雰囲気で、19時頃に訪問しましたが待ち時間なく座ることができました。平日夜でも人気店ながら比較的スムーズに入店できる点は嬉しいポイントです。

食したラーメン

2025年3月 醤そば

今回注文したのは、看板メニューである一番人気の「醤そば」です。

人気店あるあるですが、スタンダードでも1000円のラーメンです。。。インフレ恐るべし。。。

スープ

醤そば(醤油ラーメン)のスープは、非常に特徴的な味わいが魅力です。一口目からしっかりとした醤油の風味が口の中に広がり、その後に煮干しやサバなどの魚介の風味が徐々に現れてきます。濃すぎない絶妙な味わいで、飲み干したあともすぐにまた食べたくなるような中毒性があります。

現代の典型的な醤油ラーメンとも、古き良き中華そばとも一線を画す独自の味。「ありそうでない」味わいと表現できるかもしれません。醤油の香りと魚介の旨味が絶妙にバランスを取り、最後まで飽きずに楽しめるスープです。

麺は中太のストレート麺で、スープによく絡みます。個人的にはもう少し固めでも良いかもしれないという印象を受けましたが、スープとの相性は抜群です。適度な弾力があり、スープの風味をしっかりと運んでくれる役割を果たしています。汐そば雫ならではの醤油スープの味わいを最大限に引き立てる麺の選定がなされていると感じました。

具材

醤そばにトッピングされるチャーシューは訪問時によって異なる印象を受けるようです。時には脂身の少ないハムに近い味わいのものが提供され、またある時は一般的なチャーシューに近い風味のものが提供されることもあるようです。

追加トッピングとして味玉(あじ玉)を100円で注文することもできます。ふわふわ食感のゆで卵で、中はやや半熟気味に仕上げられており、最後の方に食べると醤油スープの香りが染み渡り、良いアクセントになります。また、あおさ(海藻)なども100円で追加可能で、彩りと香りのアクセントになります。

調味料

特段変わった調味料はありません。

お店情報

基本情報

席の配置

店内は全部で11席あり、L字型のカウンター席と小上がりの座敷席で構成されています。座敷席はゆったりと食事を楽しめるように設計されていますが、スタッフが不足している日にはカウンター席のみの営業となる場合があるため注意が必要です。Twitter等で事前に営業状況を確認しておくと安心でしょう。

駐車場

汐そば雫は瑞穂区の住宅街に位置しているため、専用駐車場についての詳細情報は限られています。近隣には「うるぎ」という定食屋があるため、周辺のコインパーキングを利用するのが良いでしょう。

支払い方法

支払いは券売機で現金のみです。

清潔感

らぁ麺や 汐そば雫は、清潔感のある店舗として評価されています。Yahoo!マップのクチコミでも「清潔感がある」という評価が16件寄せられており、おすすめポイントの一つになっています。また、店内はカフェのようなおしゃれな雰囲気で統一感があり、一般的なラーメン店のイメージとは異なる洗練された空間を提供しています。木製の箸・レンゲが使用されるなど、細部にまでこだわりが感じられます。

混雑度

らぁ麺や 汐そば雫は常に人気で、特にランチタイムや週末は非常に混雑します。平日でも12時台には満席になり、12名ほどの待ちが出ることもあります。土日の昼頃に訪問すると行列ができており、待ち時間は30〜40分ほどになるケースが多いようです。また、営業時間が短いこともあり、遅めの時間に訪問しても10名以上の行列があることもあります。

食券を先に購入してから並ぶシステムになっていますので、店員さんの誘導に従って整列することになります。人気店であるため、余裕を持ったスケジュールで訪問することをお勧めします。平日の開店直後や、比較的空いている時間帯を狙うと良いでしょう。

まとめ

汐そば雫の醤そばは、ありそうでなかった独自の醤油ラーメンとして非常に印象的な一杯です。濃すぎず薄すぎない絶妙な醤油の風味と魚介の旨味が見事に調和したスープは、何度も訪れたくなる魅力があります。

お店の名前は「汐そば雫」ですが、レビュアーの方も「醤そば雫」と言いたくなるほど、醤油ラーメンが秀逸である点は特筆に値します。名古屋市瑞穂区を訪れた際は、ぜひ足を運んでみてください。汐そば(塩ラーメン)やまぜそばなどのメニューも揃っていますが、個人的には醤そば(醤油ラーメン)を強くお勧めします。

お店マップ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

現役エンジニア 歴12年。
仕事でプログラミングをやっています。
長女がスクラッチ(学習用プログラミング)にハマったのをきっかけに、スクラッチを一緒に学習開始。
このサイトではスクラッチ/プログラミング学習、エンジニアの生態、エンジニアによる生活改善について全力で解説していきます!

コメント

コメントする

CAPTCHA