【2025年最新版】スクラッチの「砂テトリス」神ゲー!面白い作品と作り方のヒミツ

みんな、こんにちは!ゲーム大好き、プログラミング大好き、キッズテックジャーナリストの「ろぼてく」だよ!

最近、「スイカゲーム」みたいなパズルゲームが大人気だよね 。友達とスコアを競ったり、一人で夢中になったり、パズルゲームって本当に奥が深い!そんな君たちに、今、世界中で話題になっている「次のブーム」をこっそり教えちゃう。その名も…「砂テトリス」だ! 。  

ろぼてく

砂テトリスとは何ぞ・・・?

「え、テトリス?知ってるよ!」って思ったかな?でも、この「砂テトリス」は、君が知っているテトリスとは全く違う、新感覚のパズルゲームなんだ。今回は、世界中の子どもたちがゲームを作って公開しているウェブサイト「Scratch(スクラッチ)」で見つけた、とびっきり面白い「砂テトリス」と、君がゲームを作るときのヒントになるアイデアを紹介するよ!

この記事を読めば、面白いゲームで遊べるだけじゃなく、「どうやってこのゲームは作られているんだろう?」っていう、ゲームクリエイターの視点も手に入るはず。さあ、一緒に探検に出発だ!

この記事を書いた人
  • 現役エンジニア
  • スクラッチ歴4年
ろぼてく

テトリスのおススメTOP10はコチラ!

スクラッチで作られたテトリスのおススメTOP10はコチラで紹介しています。

目次

はじめに:落ちて、くずれる!新感覚パズル「砂テトリス」ってなんだ?

まず、「砂テトリス」がどんなゲームなのか、そして「スクラッチ」がどんなものなのかを、小学生にも分かりやすく解説するね!

スクラッチは「デジタルのレゴブロック」だ!

スクラッチを知らない君のために、簡単に説明しよう。スクラッチは、まるで**「デジタルのレゴブロック」**みたいなもの 。色とりどりのブロックを組み合わせるだけで、自分だけのゲームやアニメーションを、お金をかけずに作ることができる魔法のツールなんだ。難しいコードをキーボードで打つ必要はないから、世界中の子どもたちがプログラミングの第一歩として楽しんでいるよ。  

「砂テトリス」の正体とは?

「砂テトリス」は、TikTokなどのSNSで話題になり、あっという間に人気者になったパズルゲームだ 。『Sandtrix(サンドトリックス)』や『Setris(セトリス)』なんて呼ばれることもあるけど、基本は同じゲームを指しているよ 。  

このゲームの最大の特徴は、上から落ちてくるブロック(テトリミノ)が、地面や他のブロックに触れた瞬間…

サラサラ〜ッ!

…っと、なんと砂に変わってしまうことなんだ! 。カチッとしたブロックじゃないから、隙間に流れ込んだり、山のように積もったり、予測不能な動きをするのがめちゃくちゃ面白い。  

そして、ルールも普通のテトリスとはちょっと違う。横一列をブロックで埋めても、ラインは消えないんだ。じゃあどうやって消すのかというと…

「同じ色の砂を、画面の左端から右端まで、切れ目なくつなげる」

これが、「砂テトリス」のルール! 。例えば、青い砂を左から右まで一本の線のようにずらーっとつなげると、その青い砂が全部消えてスコアになる。この「つなげて消す」感覚が、今までの落ち物パズルにはなかった新しい戦略と、とてつもない爽快感を生み出しているんだ。  

さあ、基本がわかったところで、いよいよスクラッチで作られた最高の「砂テトリス」を見ていこう!

ろぼてく

この感覚は病みつきになります!

【厳選】今すぐ遊べる!Scratch「砂テトリス」最強プロジェクト

世界中のクリエイターが作った数多くの「砂テトリス」の中から、面白さ、完成度、そしてプログラミングの勉強になる点を総合的に判断して、今すぐ遊べる最高のプロジェクトを一つ、厳選して紹介するよ!

もはや芸術!完成度MAXの「Setris/Sandtrix (Sand Tetris)」

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

現役エンジニア 歴12年。
仕事でプログラミングをやっています。
長女がスクラッチ(学習用プログラミング)にハマったのをきっかけに、スクラッチを一緒に学習開始。
このサイトではスクラッチ/プログラミング学習、エンジニアの生態、エンジニアによる生活改善について全力で解説していきます!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次