この記事のポイント
・スプライトをキー操作できるようにします。
・アイテムをキャッチできるようにします。
今回はこのようなものが作れます!
はじめに 落ちてくるものをキャッチできるようにしたい!
この記事はキャッチゲームを作るシリーズです。
前回の記事で、次々と上からリンゴが落ちくるようにプログラミングしました。
今回は、キャッチゲームの醍醐味である落ちくるものをキャッチするようにプログラミングします。
参考記事
前回記事
今回の記事は前回の記事で作ったプログラムを使うので、ぜひ前回記事を確認してください。
スクラッチの始め方
スクラッチの始め方は以下リンク先でまとめています。
完成作品
今回の完成作品はこのようになります。緑色の旗をクリックしてプログラムを開始してください。
操作方法
- キーボードの「←」キーを押すとスクラッチキャットが左に移動します。
- キーボードの「→」キーを押すとスクラッチキャットが右に移動します。
- スクラッチキャットがリンゴに触れるとリンゴをゲットできます。
完成スクリプト
新規スプライト
<スクラッチキャット>
キー操作で動かせるようにします。
<かご>
つねにスクラッチキャットの頭の上にあるようにします。
修正スプライト
<リンゴ>
リンゴがスクラッチキャットに触れたら、リンゴを削除します。
スクラッチプロジェクト
スクラッチプロジェクトは以下です。プログラムや画像の素材は自由に使用してもらってOKです。
作りたいモノ・コト(仕様)を考える
今回の作るモノ・コト(仕様)は以下のとおりです。これをプログラムできればゴールです。
- キー操作でスクラッチキャットを動かす
- スクラッチキャットがリンゴに触れるとリンゴが消える
- スクラッチキャットがリンゴに触れるとキャッチ数が増える
はじめに作りたいモノをおおざっぱでもいいので、書き出すことがプログラミングでは重要です。
いきなりプログラムを作り始めるよりもスムーズに進みます。
プログラミング
キー操作でスクラッチキャットを動かす
矢印キーを使ってスクラッチキャットを動かせるようにプログラミングします。
次の動きができるようにスクリプトを作ります。
- スタートは真ん中にスクラッチキャットがいる。(初期化)
- 左キーを押すとスクラッチキャットが左に進む
- 右キーを押すとスクラッチキャットが右に進む
動作確認
ここで一旦プログラムを動かしてみます。
かごだけ置いてきぼりになりますね。かごはつねにスクラッチキャットの頭に置いておきたいですね。
ボウルをスクラッチキャットと一緒に動かす=スプライトのx座標を使う
あるスプライトを他のスプライトと同じように動かしたい場合には、「〇のx座標」ブロックを使います
次の動きができるようにスクリプトを作ります。
- スタートでは、かごは真ん中にある。(初期化)
- ずっとかごのx座標をスクラッチキャットのx座標にする。
動作確認
ここで一旦プログラムを動かしてみます。
今度はかごがしっかりスクラッチキャットについて動いて、ずっと頭にあるように動いていますね。
スクラッチキャットがリンゴに触れると、リンゴが消す
スクラッチキャットがリンゴをキャッチしたら、リンゴを入手したように見せるためにリンゴを消します。
リンゴを削除する条件に「スクラッチキャットに触れたら」を追加します。この動きをリンゴのスクリプトに赤枠のようにブロックを追加します。
動作確認
ここで一旦プログラムを動かしてみます。スクラッチキャットがリンゴに触れたときにリンゴが消えれば成功です。
リンゴをキャッチすると、キャッチ数を増やす
変数を使ってキャッチ数を増やしていきます。
変数:「キャッチ数」を作ります。さらにキャッチ数はプレイヤーがステージで確認できるように表示させます。
次の動きになるように、リンゴのスクリプトを赤枠のように修正します。
- リンゴがスクラッチキャットに触れたら、キャッチ数を1増やします。
普通に考えると、「スクラッチキャット」が「リンゴ」に触れたらキャッチ数を1増やすというようにスクリプトを作りたくなりますが、今回は「リンゴ」が「スクラッチキャット」に触れたらキャッチ数を1増やすというようにスクリプトを作りました。
キャッチ数の増加はどちらにしても変わりません。
これで今回のプログラミングは完了です!おつかれさまです!
動作確認
さいごに動作確認を行います。
スクラッチキャットをキー操作で左右に動かせて、リンゴをキャッチして、そのときにキャッチ数が1増えるようになっていれば成功です。
考えた通りの動きができていると思います。
さいごに
今回の記事では、スクラッチキャットを動かしてリンゴをキャッチできるようにしました。自分でキャラクターを動かせるようになるとゲームっぽさがかなりでてきますね!
次回予告は下をスクロールしてください⇩⇩⇩
おススメのスクラッチ参考書
私も参考にしているスクラッチ参考書を紹介します。どちらもとてもわかりやすいです。
私の場合は、図書館で借りて試し読みして、分かりやすかったものを購入しています。試し読みは必須です。
手元にずっと置いておき、いつでも参照できるようにすることも重要です。
【無料体験】【全国に教室多数】おススメのプログラミング教室
私が最もおススメするプログラミング教室は、「QUREOプログラミング教室」です。
「QUREO」の特徴は、以下にあげる点です。
- 教室型であり、直接先生からプログラミングを学ぶことができる。
- 全国に教室数が多く(全国2500教室)、実績豊富
- ビジュアルプログラミングかつゲーム制作を学習教材に使用していて、取り組みやすい
- 月謝が比較的安い。
習い事は、「通いやすさ」と「続けやすさ」の2つが重要ですよね。私も「通いやすさ」を重視して「QUREO」を選びました。
今なら無料体験・キャンペーンも実施しているので、一度お試しすることをおススメします!
次回
工事中です。お楽しみに!
コメント