小学校プログラミング必修化|授業でプログラミング習得可能?

「小学校のプログラミング教育の必修化ではどんなことを学ぶの?」

「学校教育だけでプログラミングができるようになるの?」

などの疑問をお持ちの方も多くいらっしゃると思います。

学校指導要領の改訂によって、2020年度から小学校でのプログラミング教育が必修化されました。

これは、情報化社会が進展し、IT技術が日常生活やビジネスのあらゆる場面で必要とされるようになったことを背景に、子供たちにプログラミングの基礎的な知識や思考力を身につけさせるための措置です。

今回は、小学校でのプログラミング必修化に伴って注目を集めるプログラミング学習に関して、プログラミング教室の必要性があるかを解説します。

ろぼてく

【結論】
学校教育だけでプログラミングはできるようになりません。
そもそもの目的が違うからです。
プログラミングに興味のあるお子さんには、プログラミング教室に通うことをおススメします!

目次

小学校でのプログラミング教育必修化

学校指導要領の改訂によって、2020年度から小学校でのプログラミング教育が必修化されました。

親御さんの中でもプログラミングに触れたことがない方が大多数だと思います。そのため親御さんの方が不安を感じているケースも少なくありません。

そこで以下ではまず、現在のプログラミング授業の実態をお伝えします。

プログラミングが義務教育に

文部科学書の学校指導要領の改訂によって、2020年度から小学校でのプログラミング教育が必修化されました。

しかし、プログラミングと言っても皆さんが想像するような、プログラムのコードを書くようなことを学ぶわけではありません。

プログラミング教育の目的

小学校でのプログラミング学習の目的は、以下の3つとなります。

  1. 論理的思考力の育成
  2. 創造性の育成
  3. 問題解決能力の向上

これらの能力は、プログラミングだけでなく、学習や日常生活においても役立つスキルです。そのため、小学校でのプログラミング教育は、子供たちの総合的な能力を育てるための重要な取り組みと言えます。

以下では、それぞれをより詳しく説明していきます。

論理的思考力の育成

プログラミングは、問題を解決するためには一連の手順を論理的に組み立てる必要があります。そのため、プログラミングを学ぶことで、子供たちは論理的な思考力を身につけることができます。

創造性の育成

創造性の育成: プログラミングは、自分のアイデアを形にするためのツールでもあります。自分だけのオリジナルなプログラムを作ることで、子供たちは創造性を育てることができます。

問題解決能力の向上

プログラミングは、与えられた問題をどのように解決するかを考え、それをコードに落とし込む作業です。そのため、プログラミングを学ぶことで、子供たちは問題解決能力を向上させることができます。

プログラミングが義務教育に組み込まれた理由

文部科学省の「小学校プログラミング教育の手引(第三版)」によると以下のように記載があります。

情報化の進展により社会や人々の生活が大きく変化し、将来の予測が難しい社会においては、情報や情報技術を主体的に活用していく力や、情報技術を手段として活用していく力が重要であると指摘されています。さらに、子供たちが将来どのような職業に就くとしても、「プログラミング的思考」などを育んでいくことが必要であり、そのため、小・中・高等学校を通じて、プログラミング教育の実施を、子供たちの発達の段階に応じて位置付けていくことが求められると指摘しています
【引用】小学校プログラミング教育の手引(第三版)

第一は、情報技術が発展した将来予測の難しい社会での対応力を上げることが目的とされています。

従って、小学校のプログラミング教育では実際にプログラムができることを目的としているわけではないようです。

小学校でのプログラミング授業の内容

【結論】専門のプログラミングの授業があるわけではありません。他の教科の一環として行われることが多いようです。

ここでは、小学校でのプログラミング授業の例をいくつか紹介します。

ビジュアルプログラミング

「Scratch(スクラッチ)」「Viscuit(ビスケット)」などのビジュアルプログラミングツールを使って、キャラクターを動かしたり、簡単なゲームを作ったりします。例えば、算数の授業でプログラミングを使って多角形を描いてみたりするようです。

ロボットプログラミング

図工の授業でプログラミング可能なロボットを使って、ロボットを動かすプログラムを作ります。例えば、ロボットが一定のルートをたどるように指示を出したり、センサーを使って障害物を避けるようにプログラムしたりします。

ろぼてく

25年前の私の小学生時代では、モータと電池で走る車を作る授業があってとても楽しかった思い出があります。

デジタルアートの制作

美術の授業でプログラミングを使ってデジタルアートを作る授業もあります。例えば、「Processing」などのツールを使って、動きのあるアートやインタラクティブなアートを作ります。

教育者のレベルに問題はないか?

【結論】教育者のプログラミング教育レベルはまだ不足しています。

プログラミング教育が小学校のカリキュラムに新たに加わったことで、教員自身がプログラミングの知識やスキルを持っていないという問題が摘されています。プログラミングの専門的な知識を持つ教員が少ない中で、適切な教育を行うためには、教員自身が研修を受けてスキルを身につけることが求められます。

また、プログラミング教育は、論理的思考力や問題解決能力を育てることが目的とされています。そのため、教員はプログラミングの技術だけでなく、論理的思考力や問題解決能力を育てるための教育方法も理解している必要があります。

しかし、現状では教員の研修体制や教材の整備などが十分でないという問題もあり、これらの課題を解決するための取り組みが求められています。

小学校でのプログラミング教育だけでプログラミングができるようになるのか?

結論:小学校だけの教育でプログラミングがしっかりできるようになるのは難しいです。ただし、お子さんがプログラミングに興味を持つ良い機会になることは間違いないです。

冒頭に記載したとおり、小学校のプログラミング教育の目的は、子供たちにプロのプログラマーのように複雑なコードを書くスキルを身につけさせることではありません。むしろ、プログラミングの基本的な考え方を理解し、論理的思考力や問題解決能力、創造性を育てることに重きを置いています。

したがって、小学校のプログラミング教育を受けた子供たちは、プロのプログラマーのように複雑なプログラムを書けるようになるわけではないかもしれません。しかし、プログラミングの基本的な考え方を理解し、それを使って自分のアイデアを形にする経験を通じて、論理的思考力や問題解決能力、創造性を育てることができます。

これらのスキルは、将来どのような職業に就くにせよ、また日常生活においても非常に重要な能力となります。

お子さんがプログラミングに興味を持ったら?

【結論】おススメはプログラミング教室に通うことです。

お子さんがプログラミングに興味を持って、プログラミングを学ぶために有効な手段は断然プログラミング教室です。

プログラミング教室には以下のようなメリットがあります。

  1. すぐに質問ができる
  2. 他の生徒と一緒に切磋琢磨できる
  3. プログラミングを学ぶための環境が整っている
  4. プログラミングを学ぶためのカリキュラムが用意されている
  5. プログラミングを学ぶための教材が用意されている
  6. プログラミングを学ぶための指導者がいる
  7. モチベーションを上げるためのコンテストやイベントが用意されている

お子さんがプログラミング学習をやめてしまう一番の理由

【結論】学習内容が難しく、独学で解決できないことが多いからです。

いくらスクラッチやビスケットがビジュアルプログラミングであるからと言って、プログラミングは簡単ではないことは間違いないです。

またこれらのわからないことを自分で調べて解決するスキルは子どもたちにはまだなかなか備わっていません。

従って、プログラミング教室のメリットの1つである「すぐに質問できる」は、子どもがプログラミング学習を進めていく上で最も重要なことです。

このメリットを与えることができるのは現状プログラミング教室だけです。

【無料体験】【全国に教室多数】おススメのプログラミング教室

私が最もおススメするプログラミング教室は、「QUREOプログラミング教室」です。

QUREO」の特徴は、以下にあげる点です。

  • 教室型であり、直接先生からプログラミングを学ぶことができる。
  • 全国に教室数が多く(全国2500教室)、実績豊富
  • ビジュアルプログラミングかつゲーム制作を学習教材に使用していて、取り組みやすい
  • 月謝が比較的安い。
ろぼてく

習い事は、「通いやすさ」と「続けやすさ」の2つが重要ですよね。私も「通いやすさ」を重視して「QUREO」を選びました。

今なら無料体験・キャンペーンも実施しているので、一度お試しすることをおススメします!

プログラミング必修化・授業でプログラミング習得可能かのまとめ

・小学校のプログラミング学習の目的は、論理的思考の学習により情報化社会への適応力を高める
・授業のプログラミング学習はプログラミングが主目的ではない
・プログラミングをしっかりできるようになりたいならプログラミング教室がおススメ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

現役エンジニア 歴12年。
仕事でプログラミングをやっています。
長女がスクラッチ(学習用プログラミング)にハマったのをきっかけに、スクラッチを一緒に学習開始。
このサイトではスクラッチ/プログラミング学習、エンジニアの生態、エンジニアによる生活改善について全力で解説していきます!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次