2023年– date –
-
【スクラッチ入門】キャラクタ(スプライン)を変える
本記事のポイント キャラクタ(スプライン)の変更の仕方を解説します。 さてネコちゃんを動かすことができるようになったところですが、違うキャラクタ(スプライン)に変えたい気分にもなってきたのではないでしょうか? Scratchでのキャラクタはネコち... -
【スクラッチ入門】保存したものを開く(インターネット上)
本記事のポイント インターネット上に保存したプログラムの開くことができるようになります。 前回の記事はコチラ! https://oyako-programming.com/%e3%80%90%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%a9%e3%83%83%e3%83%81%e5%85%a5%e9%96%80%e3%80%91%e4%bd%9c%e3%81%a... -
【現役エンジニア】プログラミング学習方法 上達する3つのステップ
本記事のポイント プログラミングが上達する学習方法を解説します。 プログラミング学習を進めていると、 「この学習方法でいいのだろうか?」 「本当に上達しているのだろうか?」 と不安になってくることがあると思います。 本記事では、プログラミング... -
【現役エンジニア】プログラミングの学習3つの不安とその解決方法
本記事のポイント プログラミング学習の3つの不安と、その解決方法を解説します。 【プログラミング学習 3つの不安】 プログラミングを始めようと思っている方、少し始めてみたけどちゃんと上達するかを心配に感じている方も多いのではないでしょうか?... -
【スクラッチ入門】作ったものを保存する(インターネット上)
この記事のポイント スクラッチ(Scratch)で作ったものの保存の方法がわかります。 さて、前回は自分のパソコンに作ったプログラムを保存しましたね。 ただ自分のパソコンに保存した場合は、保存したプログラムの場所がわからなくなることがよくあります... -
【スクラッチ入門】作ったものを保存する (自分のパソコン)
この記事のポイント スクラッチ(Scratch)で作ったものの保存の方法がわかります。 さて、プログラミングで初めての自分のプログラムを作れたと思います。何事も初めの一歩は感動ですよね! ただしこのままでは、インターネット(ウェブブラウザ)を閉じ... -
【2023年 35歳】気になるエンジニア年収
この記事のポイント エンジニア全体の年収がわかる エンジニアのリアルな年収がわかる 昨今、世の中が目まぐるしく変化し、1年後も予測できない状況が続いております。この流れは止まることはないでしょう。 こんな不安定な世の中で手に職をつけて安定し... -
【スクラッチ入門】キャラクタを同じ場所から動かす。
本記事のポイント キャラクタを同じ場所から動かす方法を解説します。 さて、前回晴れてプログラミングの世界に一歩足を踏み入れることができたと思います。お子様があれできないの? これできないの? と、どんどん興味が湧いてきていると思います。 前... -
【すぐできる】【簡単】スクラッチ(Scratch)のはじめ方
本記事のポイント 5分で、スクラッチ(Scratch)プログラミングのはじめ方を解説します。 子供がプログラミングをやってみたいと言い出したら、その瞬間がはじめ時! 今を逃すともう二度とこのチャンスは来ません!お子様の興味・関心は水物です! 私の長...
1