親子ではじめるプログラミングとは?
はじめまして、サイト管理人のきくさんです。
このサイトは、これからプログラミングをはじめる親と子のための情報発信ブログとして立ち上げました。
2020年に小学校でプログラミング教育が必修化され、私のムスコ(3歳)も、あと何年かしたら学校でプログラミングの勉強をはじめるようになります。
そのときに、私が一緒に楽しみながら教えてあげられたらいいなと思い、今からScratchや電子工作の勉強をしています。
追記:2021年4月、小さかったムスコもとうとう6歳になり、小学生になりました。感謝!
じつは…
私はいわゆる「ノンプログラマー」で、プログラミングがあまり得意ではありません。
Webの仕事をしているので、独学でJavaやPHPの勉強もしましたが、言語の難しさに挫折して、それ以来プログラムに苦手意識がありました。
そんな私でも、Scratchは本当に楽しくて、「もっともっと作りたい!」といつもワクワクしながらプログラミングしています。
Scratchができるようになると、Raspberry Piが動かせるようになるので、電子工作もできるようになります。
自分で作ったプログラミングで、自作のラジコンカーが動いたり、ロボットまで作れたり! 世界はどんどん広がっていきます。
楽しみながらやっていこう!
Scratchはビジュアルプログラミング言語なので、私のようにプログラミングがあまり得意でない方や、プログラミングにはじめて触れるという方にも、ゲームで遊ぶような感覚で抵抗なく楽しく取り組むことができると思います。
こどもが小学校でプログラミングの勉強を始めたとき、ただ「勉強しなさい」と言うのではなく、「一緒にやろうよ」と親が言えたら、きっとこどもも楽しみながら勉強できるはず。
これから親子でプログラミングを始められる方たちのために、このブログが少しでも役に立ってくれたら嬉しいです。