Scratch(スクラッチ)Scratch(スクラッチ)でリストを使ったゲームをつくろう リストって何? 「変数」をすごーく簡単に言うと、「数値」や「文字列」をしまっておく箱です。 ただし、変数には1つの数字あるいは文字列しか入れることができません。 でも、複数の数値や文字列をしまっておきたい場合もありますよね。 ... 2019.08.02Scratch(スクラッチ)ゲームの作り方解説
Scratch(スクラッチ)Scratch(スクラッチ)で車を自動運転させる方法 車を道に沿って走らせるには? Scratchスクラッチで、車のスプライトを道に沿って自動運転させたいときは、色を使って制御すると簡単にできます。 画像を用意する まず、車を走らせる道の画像を、「ステージ」の「背景画像」に登録します。 ... 2019.08.02Scratch(スクラッチ)技術メモ
Scratch(スクラッチ)Scratch(スクラッチ)で場面変更するゲームをつくろう・3 第3ステージをつくろう いよいよ、第3ステージはエンディングです。 エンディングでは、車がヒューンと空を飛んでから海へダイブし、陸へ上がってお家に到着してゴールです。 なぜ空を飛んだり海へダイブしたりするかというと…… ... 2018.10.19Scratch(スクラッチ)ゲームの作り方解説
Scratch(スクラッチ)Scratch(スクラッチ)で場面変更するゲームをつくろう・2 第2ステージをつくろう 第2ステージは、車を運転しながら、道に落ちている爆弾をドリフトで跳ね飛ばすというゲームです。 ドリフトせずに爆弾にぶつかってしまうとゲームオーバーです。 変数を作る まず、「ゲーム終了判定」と「ス... 2018.10.19Scratch(スクラッチ)ゲームの作り方解説
Scratch(スクラッチ)Scratch(スクラッチ)で場面変更するゲームをつくろう・1 仕様を決めよう 今回も、車が大好きなムスコ(4歳)の強〜い希望で、車のゲームをつくります。 今回は、3つのステージに分かれたゲームにします。 まず第1ステージで、車の色を決めます。 第2ステージでは、第1ステージ... 2018.10.18Scratch(スクラッチ)ゲームの作り方解説
Scratch(スクラッチ)Scratch(スクラッチ)で背景をループさせる方法 タテに繰り返す背景をつくるには? Scratchスクラッチで上から下へ動き続ける背景を作りたいときは、シームレスな画像を用意し、クローンを使って画面上に2枚の画像を交互に表示させると、途切れることなくループさせることが出来ます。 ... 2018.09.13Scratch(スクラッチ)技術メモ
Scratch(スクラッチ)Scratch(スクラッチ)でレースゲームを作ろう!作りかた徹底解説・後編 他の車をつくっていこう 左車線の車を登録する 画像をアップする まずは左車線の車の画像と、ガソリンマークの画像をアップロードします。 コスチューム名はそれぞれ「左・車1」「左・車2」「左・車3」「ガソリン」... 2018.07.30Scratch(スクラッチ)ゲームの作り方解説
Scratch(スクラッチ)Scratch(スクラッチ)でレースゲームを作ろう!作りかた徹底解説・前編 仕様を決めよう 前回つくったゲームも車のゲームだったのですが、ムスコ(3歳)が車大好きなので、今回もまた車のゲームを作ることにしました。 今回は、高速道路を駆け抜けるイメージで、スピード感のあるゲームを目指します。 仕様は、こ... 2018.07.30Scratch(スクラッチ)ゲームの作り方解説
セール情報【BookLiveセール】子育て関連本などが最大70%OFF!(8/2まで) BookLiveのセール情報 子育て関連本などが、最大70%OFFになるキャンペーンを開催しています。 期間は2018年8月2日までです。(以下は、ほんの一例です) 子どもは「抱きしめて」育てなさい 70%0FF... 2018.07.20セール情報書籍関連
Scratch(スクラッチ)Scratch(スクラッチ)で加速度をつける方法 加速度をつけるのは意外とカンタン! 物が落下するときの動きなど、スプライトに加速度をつけたいときは、どのようにすればよいでしょうか? 加速度が一定で、速度が時間に比例して増加(または減少)していく等加速度運動は、1回で1歩進んだら、... 2018.07.17Scratch(スクラッチ)技術メモ